うしとら旅巡り

旅と「うしおととら」が好き。

初めての東北旅④遠野めぐり

初めての東北旅③の続きです。

遠野ふるさと村から戻り、今度は早池峰バスが運行している定期観光バスを利用しました。
1日コースでお昼つき。
山口の水車小屋→カッパ淵→伝承園(施設見学とお昼ごはん)→遠野物語の館→卯子酉様→風の丘(お土産店)。

*残念ながら、早池峰バスは2017年に営業終了となりました。
観光バスの詳細はこちらです。(遠野市観光協会公式サイトにページが残っています)

『平成28年度 定期観光バス「遠野物語めぐり号」』好評運行中!|ニュース&トピックス:::遠野市観光協会

f:id:matatabibakari:20190407224002j:plain

乗車記念にバッチを一つ頂けます。
デザインは「水木しげる遠野物語」に出てくる妖怪で、自分はバスのタイヤになっている赤河童を選びました。

多少なりとも関連がありそうな場所は、「カッパ淵」でしたけれど…。
残念なことに先の台風で土砂が流れ込み、殆ど埋まってしまっていました。

f:id:matatabibakari:20190407224201j:plain

f:id:matatabibakari:20190407224256j:plain

潮君が出会った河童はおそらく、看板にも書かれている「遠野物語 五十八話」の姥子淵(小烏瀬川)の河童がモデルでしょう。
実は「河童淵」と呼ばれる場所は遠野地方に複数あり、今回訪れた場所は、「土淵」と呼ばれる河童淵となります。

遠野物語の舞台については、こちらの方がとても丁寧にまとめています。
今回旅するに当たり、一部を拝見させていただきましたが…凄いですね。

遠野不思議 第二百三話「土淵の河童淵」 : 不思議空間「遠野」 -「遠野物語」をwebせよ!-

さて。遠野めぐりを終えて駅前に向かいますと、遠野まつりが始まっておりました。
偶然って面白いですね。昨夜到着した時に駅のポスターで知ったのですが、ちょうどお祭りだったのです。

無形文化財指定・遠野郷しし踊り。

f:id:matatabibakari:20190407224444j:plain

f:id:matatabibakari:20190407224621j:plain

水木しげる遠野物語」の中でも触れられていましたが、…一目で惚れてしまいました。
遠野の不思議が凝縮されているといいますか、囃しに体ごと入り込みながらこの踊りを見ていると、人の暮らしと人外の世界が一体となっているように感じました。
花巻の鹿踊りとはまた違います。
詳細を知りたくなって、思わず本も買ってしまいました。|ω`)遠野市観光協会が入る「旅の蔵」で販売しています。

f:id:matatabibakari:20190407224728j:plain

2017年に遠野を再訪したのも、この遠野まつりを見るためでした。
うしおととらの世界と直接の関係はないのですが、なんとなく…なんとなーくですが、近しい何かを感じました。

遠野郷しし踊りに使う頭には、カンナガラと呼ばれるタテガミがついています。
「しし」は「鹿」を示すそうですが、遠野の「しし」は複数の獣の特徴を合わせて神格化したもののようです。
腰ざしと呼ばれる二本の棒には、「雷」を模した幣束と「太陽」を示すヤマドリの尾羽が付いています。
「刀かけ」と呼ばれる踊り手と組んで、戦うように踊ります。

遠野よりも沿岸に近い釜石では「虎舞」と呼ばれる踊りがあります。
虎は古来より「一日で千里を行く」、「火伏の力を持っている」、と言われており、漁村で信仰されていたそうです。
この日は虎舞も加わって遠野駅前で踊っていました。獅子舞に似ています。

遠野まつりについてはまた次回。
帰りがけに仙台城址公園に寄って、東北の旅は終了です。
史跡の方は閉館時間を過ぎていたため、公園内のみ散歩しました。

初めての東北旅+αに続く。